家庭用の水道水や工業用水、農業用水として水を安定して使えるようにするだけでなく、大雨による被害を最小限に抑えるなど、インフラを支えているダムに関連する機械工事の設定や修繕、管理業務をメインで行っています。都道府県や水門のメーカーよりご依頼を受けて、関東圏内を中心に多くのダムの保守点検や電気工事業務に携わってきた実績が豊富にあります。これまでに培ってきたダムや水門の設置やメンテナンスの知識を活かし、社会のインフラ整備に貢献いたします。
また、高品質の保守管理や工事を行うために、社内外での講習会にて知識を深め、仕事に必要となる資格の取得をバックアップしています。
概要
会社名 | 有限会社大澤電業 |
---|---|
本社 | 埼玉県比企郡小川町東小川3-20-6 |
工事部 | 埼玉県朝霞市上内間木339-6 |
電話番号 | 0493-73-0407 |
営業時間 | 8:00 〜 17:00 |
定休日 | 6月~10月:毎週日曜+土曜 11月~5月:毎週日曜+祝日 |
アクセス
初心者でも丁寧に指導する建設会社を埼玉で営み求人情報を掲載中
「業界自体が全くの未経験」「高卒である」など、経験の有無や学歴を問わず幅広い方を探しています。ダムは公共事業の一環であり、それを保守点検するとなるとそれなりの経験や知識が問われそうな印象を抱きますが、未経験からのスタートでも、先輩社員が丁寧に指導しますので安心して仕事を始められます。ダムや水門の機械工事や修繕を行うためには、現場での安全管理や電気工事などの専門的な技術や知識が求められます。まずは、社内や社外の講習会に積極的に参加していただき、安全性や現場で必要となるノウハウ、技術についてしっかりと学んでいただきます。
また、現場で作業を行うときは、先輩スタッフの仕事ぶりを見ながら、徐々に仕事を覚えていただきます。作業現場で必要となる資格についても、取得をバックアップいたします。電気工事など仕事で必要となる資格が多々あり、仕事を通じて資格取得に必要な知識や技術を習得できます。一度必要な技術や知識を身に付けていただければ、それらを活かして社会に貢献できる仕事に携われます。しかも、公共事業がメインであるため、受注も安定しています。
社員が働きやすい職場環境づくりに努めている建設会社を埼玉県にて営んでおり、一緒に働いてくれる求人を行っています。近頃は仕事だけでなく、プライベートの時間も大切にするワークライフバランスを取り入れている企業も増えており、社員の方にはプライベートでも充実した時間を過ごしてもらえるように、完全週休2日制を取り入れていますので、独身の方は趣味や娯楽に時間を充て、既婚の方は家族と有意義な時間を過ごせます。また、休日を取得できても仕事があるときに残業するようになると、プライベートで過ごす時間が大幅に減るため、残業はほとんど発生しないようにしています。
基本的に転勤がないため、ライフプランも立てやすくなっています。全国のダムの工事や設備点検を行っていますが、作業を行うのは関東一円がほとんどであり、現場で作業を行うときは社用車を利用できます。また、健康保険や労災保険などを完備していますので安心して働けます。また、人生100年時代と言われており、定年後も働き続ける方が増えています。定年を70歳にしていますので、長く安定して働けます。
|
0493-73-0407
8:00 〜 17:00
|